漫画喫茶が儲かってしかたがなくて
良いビジネスであるというような内容の
記事が出ています。船井総研が言った内容のようです。
漫画喫茶の月商600万円 うち原価は80万円の超おいしい商売
http://www.news-postseven.com/archives/20130310_174651.html
とても信じられない内容に思えます。
ちなみに原価には家賃は含まれていないそうです。
50席の場合を想定しているそうですが、
こんなことがありえるのでしょうか?
・漫画の最新刊を常に補充し続けなければいけない
・雑誌の最新刊も補充し続けなければいけない
・DVD等を用意する店も多数
・PCだって耐用年数があり、結構短い
・オンラインゲーム環境も求められたりする
・汚い店は論外
・飲み物だって充実させなければいけない
・立地が大きな勝負となる
1度入って微妙な店だと思った客は二度とくることは
ないでしょう。どうやってリピーターをつけるかと
なると相当な努力が必要ですし、現にガンガン潰れていく様を
見ています。
一度本を買って、備品を用意して終わりの商売ではなく、
とても楽な仕事には見えないのですが、こういう記事が
一人歩きしていいのかと思ってしまいます。