手に触れるもので最も汚いもの、清潔で
ないものはお金になるそうです。
「最も汚いものはお金」?、8割が回答 欧州調査
http://www.cnn.co.jp/business/35030219.html
CNNでのニュースでの内容になりますが、
調査したのがマスターカードということです。
マスターカードだから意図的に現金が不潔で
クレジットカードを利用するように仕向けたのか?
という怪しい疑いもありますが、そもそも
どれだけクレジットカードが普及しても
現金とは共存するだけでもう現金に代わると
いうことはないですよね。
どうしても決済スピードが今のまま
代わらない限りは難しいと思います。
小額決済だって機械を操作する店員の
動作のロス時間を考えると、電子マネーだって
本格的には普及しないでしょう。
ポイントがガンガンつく、政府が支援する等の
何かの特別な販促策がない限り難しいと
思います。
それはそうとして、紙幣と貨幣。
確かに人の手を渡り続けるから
きれいであり続けるはずはないですよね。
銀行等で通過する途中で清掃機能等が
あればいいのに、と思ってしまいました。
今の技術であればエア消毒等も簡単に出来そうですが、
深刻な病気等にならない限りは誰もやる
経済的メリットがないんでしょうね。