国民栄誉賞に長嶋茂雄氏、松井秀喜氏の
2名が選ばれたことによって選考方法、時期ともに
物議を醸しているようですね。
長嶋氏に関しては、何故今なのか?
遅すぎでは?という理由。
そして松井氏に関しては、時期が早すぎると
いう点と、松井氏よりも記録を残した人が
いる人との整合性が取れないということですね。
そういえば昔は大リーグといえば野茂と
呼ばれる時代もありましたね。
確かにこの2人が同時というのは
共通点としては無理がありますし、
他の人はどうするんだというところでも
難しいところがあります。
ただ、ノーベル賞等においてもこれは一緒ですよね。
誰が選ばれて誰が選ばれないか。
どうしても選考過程がある以上、そしてスポーツの
公式記録等と異なり人によって選ばれるものである以上、
その選考者の恣意性がはたらいてしまうことは
やむをえない部分でもあると思いますし、
完全平等というのは難しいと思います。
何をもって国民栄誉なのか。
日本に対して何を与えて他の人とは異なったのか。
これは判断しようがないですし、
今は素直に受け入れて称えてあげるのが
良いのではないでしょうか。