青学出身のアナウンサーが多くなっているということで
ニュースに上がっていました。
キー局の一大勢力…“青学出身の女子アナ”急増の理由
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20130404-00010005-jisin-ent
相模原キャンパスと青山キャンパスの両方を
経験するのがよくて、
「垢抜けてはいるが、まだ純朴さの残る独特の雰囲気」
を持った人になれるそうです。
他にも青山学院の校風が良いということも
あげられています。
全体を見れば確かに青学は良い校風という
イメージがありますが、それはイメージの一つ。
中学・高校レベルであれば学校の管理下にあるので
かなり学校の校風の影響を受けやすい部分はあると
思いますが、大学レベルでは人種も多様になりますし、
直接的に学校から指導を受けるような影響も少なくなって
いきます。
全員が全員、その青学らしい雰囲気になるなんて
ことはありえません。
実際は校風というよりは、アナウンサーを輩出する仕組み・雰囲気
自体が出来上がっているというのが正しいのではないでしょうか。
アナウンサーを目指す人達は目指す人達の中で
集まる傾向があると思いますし、OGをたくさん
輩出しているということでその目印となるべき
方法や生活様式等が蓄積されているのではとも
思います。
広い意味ではそれが校風なのかもしれません。
特定の職業を目指す人は学校選びで
影響されるという点は確かに大きいかも
しれませんね。