本日、渋谷区で緊急地震速報の訓練が
あったそうです。
渋谷区にいた人はマナーモードにも関わらず
音が流れて騒然としたとのこと。
渋谷区に居住している人にはもしかすると
事前に告知があって周知されていた可能性が
あるかもしれませんが、この地域はオフィスも
たくさんありますし、地域外から仕事に来ている人
だらけだと思います。
いきなり音が鳴って驚いた人も多いとか。
驚くだけならいいですけど、
携帯を鳴らしてはいけないシーンでマナーモードに
していたのに鳴ったとなると問題ですよね。
本当に地震のときはどうするんだ、訓練といっても
きちんと鳴らさなくては意味がない、という意見も
あるかもしれませんが、実際にビジネスマンとして
働いている身で考えると、時と場合に寄っていきなり
音が出る訓練というのは危ないように思えてしまいます。
常に自社の席にいって鳴ってよい状況とは限りませんし、
音を鳴らしてはいけない環境の人も結構いたりしないのでしょうか。
取引先の重要な会議程度であればまだいいのかもしれませんが
ちょっと本当にいきなり区民全員に鳴らしていいのかは
疑問に思ってしまうところがあります。
本当に鳴らしてはいけない場合はマナーモードではなく
電源も切っている、というのは勝手な想像でしかなく、
不安になってしまいます。