最近、夜型生活になってしまって、問題だなあと感じています。
早寝早起きがいいというのは間違っていないと思います。
何もせず過ごしていればどんどん夜型になっていくような気がしています。
人間の体内時計が25時間で毎日1時間後ろ倒しになっていくというのは有名な話です。朝起きるのは大変ですが、夜更かしするのは簡単です。
最初は夜遅くまで起きていると作業がその分できていいと思っていたんですが、次の日になってよくよく考えると夜の時間はよくても夜中になると効率性がかなり落ちていることに気がつきました。
なんとなくダラダラと作業してしまいますし、時間の感覚もあとは寝るだけなので悪くなってしまいます。それにときどきというかしょっちゅう他のネットを見たりして・・。
とダメダメなことがわかりました。
同じ作業でも、眠くても朝の方がムダなくしっかりと早く終わらせられるんですよね。
特に午前中は眠気との戦いにも関わらず、意外にしっかり作業結果が残せるものです。
眠いし、時間が限られているから余計なことをしないで、目の前のことに集中できるからなんでしょうね。
そんなこんなでちょっと朝作業にシフトしようかなと思っています。
2012年9月28日投稿 再掲載