よくわからないIT用語ランキングというものが
出ていました。見た人も多いと思います。
1.Wi-Fi
2.3G、4G
3.プラチナバンド
4.アンドロイド
5.プロパティ
6.タブレット
7.ワンセグ
8.アプリ
9.ソーシャルゲーム
10.コンテンツ
11.ブラウザー
12.光回線サービス
13.リチウムイオン電池
14.インターフェース
15.MP3
みなさんいかがでしたでしょうか?
全ての意味を完璧に説明するというのは
難しいかもしれないですし、そこまでの必要性は
ないと思いますが、少なくとも話題に出たときに
何かということは把握していないといけないと思います。
私自身は・・このレベルでは問題ありませんでした。
汎用的なITでしたらまだ問題ないと思いますが
若者系となってくると非常に危なくなってきていると
感じます。
流行はすぐに消えて使えなくなってしまう
キーワードも多いかもしれませんが、抑えるべき
知識は抑えるというように常に世の中にアンテナを
張っておくことは必要だと思いますね。
インターネットで調べればすぐにその答えを知ることが
できる便利な世の中になりました。
知らない用語は常に調べてストックしていきましょう。
2012年11月5日投稿・再掲載