JR東日本のIC乗車券、Suicaのビッグデータを
顧客に無断で販売したということで騒ぎが起こっているようです。
正確にいえば、販売したのは個人情報を含まない
使用履歴であるので、個人がどのような行動をしたかは
特定できるはずがないと思うのですが、それでも
心配になってしまうというのが一般の方々なのでしょう。
事前告知していなかったため苦情ということですが
そもそも個人情報が含まれていないデータを販売することが
問題なのかという点に関しては法令上は問題が
ないはずです。
いくらなんでも問題があるのであれば、
このレベルの企業が無断で行うことはないでしょう。
それにも関わらず苦情が出るということ。
やはり自分の行動履歴が何らかの方法で明らかに
されていくということが気持ち悪く感じてしまうんでしょうね。
利用者側の苦情というのも理解できないこともありません。
今回の件はビッグデータ利用の一例にしかすぎません。
やはり、こういう情報は個人情報抜きにしても
生データではなく統計データをマーケティングデータとして
販売する、無知な一般層にあらぬ疑いをかけられないように
するということが求められていくのでしょう。