あせもとアトピー、その違いは、簡単に書くと、
あせもは、夏に汗をかいたときに、主に乳幼児の皮膚に出来る
湿疹のようなものです。
乳幼児に多いのは、大人に比べて汗をかきやすいからです。
また、夏に限らず、汗をかく状態の時に、毛穴が汗で
ふさがってしまうことから起こると言われています。
汗が詰まることが原因ですから、予防としては、汗をふく、
シャワーなどのあとは、よくタオルでふき取るなどです。
できてしまったあせもの治療では、よく昔に言われていたのは、
よく乾燥させて、オロナインなどのあせも用のクリームを
塗りつけるなどです。
それに比べてアトピーは、慢性的で治療にも長くかかるのが一般的です。
また乳幼児に限らず、大人でもなるところが、あせもと違う大きなところです。
アトピーはアレルギー性の皮膚炎として知られていて、何かしらのアレルギー反応が
皮膚の疾患としてでてくると言われています。
急になることもあるので、予防というよりもなってしまった時の、
治療法が大事になってくる疾患です。
皮膚科に行くと、多くは、ステロイド外用薬が処方されて
塗ることになります。
基本的には、皮膚を清潔にしておくことを心がけることです。
また、ほかに喘息・鼻炎などのアレルギーがある場合、アレルギーの
原因となっていることがあると思われるので、それらを排除するのが
基本的には予防となります。