最近は、各コンビニでカフェのように
オリジナルのコーヒーが飲めるところが
増えてきましたよね。
前回、セブンイレブンのコーヒーはうまい!という
記事を書きましたが、今回はローソンの
アイスコーヒーを飲んでみました。
コーヒーの味、料金、違い
セブンイレブンはアイスコーヒーは
R 100円
L 180円
の2種類ありますがローソンは
アイスコーヒーは180円の一種類のみです。
ポンタカード(ローソンで使えるポイントカード)を
使えば150円に下がりますので、よく飲む人は
ポンタカードを作った方がいいかもしれません。
普通に買えばセブンイレブンのLと
同じ料金になるわけですが量はどうなんでしょうか。
いつもセブンイレブンで100円でRサイズを
買っているので、1種類しかないというのは
ちょっと不便かもしれません。
味はもちろんおいしいです。
コーヒーの味を文章で表現するのは
プロでないと難しいかもしれませんね。
コクが深く、濃い目ですが、キレがあるという
言い方ができるのかもしれません。
個人的にはどうか、というと
セブンイレブンに引けをとらないと思いますが、
どちらをとるかというとセブンの方がいいかなと
思ってしまいます。
ここは個人の判断が分かれるところかもしれません。
セブンイレブンは氷の入った容器を購入して
あとはセルフで入れるのに対し、ローソンでは
カウンター内で作るため、レジで購入という
スタイルになるようです。
どちらにせよ、ガムシロップやミルクは自分で
入れることになりますので、セブンイレブン形式の
方が気軽ですし、それで料金に反映するのであれば
やはりセブンのセルフ形式の方がいいかなあ、という気も
します。
何より100円でちょっと気軽に飲めるというのが
いいですよね。
総合的に見ると、やはりセブンイレブンの勝ちでしょうか。