いよいよ2/9。都知事選の日になりましたね。
舛添氏?細川氏?田母神氏?あたりが有力候補と
いうところでしょうか。
舛添氏が圧勝しそうな気がするところですが
選挙はふたを開けてみないとわからないところも
ありますのでなんともいえませんよね。
それにしても今回のといいますか、毎回では
あるのですが、マスコミで取り扱われる候補者が
偏りすぎていて、他の候補者は勝ち目がなさすぎるように
思います。
家入氏の政策等は投票するかどうかはさておきとして
興味はあるところですが、インターネットであれば
まだしもTV上では確認しようもないような
状態ではないでしょうか。
しかもテレビの影響は本当に大きいですよね。
テレビで紹介されない政治家が突然勝つというのは
ほぼ不可能なように思います。
マスコミに出るような知名度を持っていないと
その時点で勝ち目がない。
その時点でちょっとおかしいと思いませんか?
都知事選が単純な知名度投票になってしまっては
意味がないように思います。
泡沫候補になんかかまっては
いられない事情もあるのでしょうし、政策等を見ても
これはひどいなあ・・、説得力があまりにないなあ・・と
感じるような人たちもたくさんいます。
それでも扱いが若干不公平すぎるというところも
あるんです。
政治の世界ももっといろいろな人にチャンスが
訪れるようにしないといけないとも思うのですが、
どうなのでしょうか。