ビットコイン業者への攻撃が相次いでいるという話が出てきていますね。
今回の事件となった業者以外にも狙われているということです。
そもそもハッカーが簡単にセキュリティを破ってそのビットコインを入手し、
使用できてしまうというだけで既にシステムとして欠陥があるとしか
いえません。
盗まれる、ある程度は被害がでることを前提とした保険をかける等
の対策はとっていなければいけませんし、とっていても全面的に被害を受け
てしまうのであればそれはもう成り立ちません。
金融であれば、銀行であればオンラインで口座にハッキングという例も
あるでしょうし、カードであれば偽造・盗難、保険であれば不正申込み、
不正利用というところが出てきてセキュリティは常に求められます。
その被害を完全にゼロにすることができなく、ある程度の被害を許容したうえで
ビジネスとして成立させているところもあります。
これができなく、安全が破られたら終わり、それでは信用等ないに等しく、
商品券程度でしかないのではないでしょうか。