APP Storeのランキングあった音楽アプリが
消えたということがニュースになっています。
無料で聴き放題ということで魅力的なキャッチコピーに
なっていますし、何度か広告を見たような気が
しますね。
このアプリがAPP STOREから消えたということで
実は違法状態にあったのではという話です。
無料で音楽が聴けるというようなサービスは
今ではたくさんあります。
PC上でもたくさんあってPC上では海外のもので
著作権とか本当に大丈夫なのか?と怪しいものも
たくさんありますが、アプリであれば普通は大丈夫だと
思いますよね。
きっと広告収入で上手くまわるようになっているんだ、
音楽配信は宣伝であって、別の収益源があって
成り立っているんだ等を勝手に予測していました。
無料で聴けるからといって、合法ならもちろん
いいのですが、違法なものを聴いているとそれは
アーティストに全く還元されません。
アーティストに収益が還元されないから、
アーティストも生活が成り立たなくなりますし
製作費というものが得られないので曲も作れない、
配信できないという悪循環に陥っていきます。
ですから、曲はしっかり正規のルートで聴く、
購入するなりしていきましょう。
これが正当な流れになるんですけど、そうはいっても
なかなか無料でも多くのものを聴けるのに買うというのは
難しいですよね。無料でないのであればいらないと
聴かなくなってしまうということもあると思います。
今はyoutubeでも一流のアーティストでも公式アカウントとして
無料でPVを流しているという時代です。
上手く聴かせるものは聴かせて、ライブやイベントに
呼びこんで収益を上げたりというような流れになっているのでしょうか。
個人的にはもっと広告収入的な流れを増やせないのかな?とも
思ってしまいます。
youtubeでも広告が入りますが、
音楽を聴くにあたって数百円程度のものであれば
上手く広告がフィットすれば賄えるようにも思います。
違法な状態は改善しなければいけませんが、
もっとリスナーが満足できるようなシステムも
できてほしいですね。