3.9+5.1=9.0が学校で減点となったと
いうことで話題になっているそうです。
正しい回答が9であって9.0では
ないということ。
先生のいうこともわからなくもないですが
これでは融通が利かなさすぎる、
数学的に考えてもおかしい気がしませんか?
ヤフーでもこの記事に関しては
かなりの反響が出ていますので
紹介したいと思います。
算数の考え方に他の領域を採点対象(道徳・教員指導に従うなど)を持ってくるのは可笑しい。学問とは切り離すべき。
そういう教え方をするのであれば、算数や数学は吾輩が子に教えるので学校は遠慮願いたい。
教師の気分次第なんだろ?
多かれ少なかれみんな経験してるぜ。
私は小学校では「.0」つけたらダメとならった気がする
減点せずに101店にすればよかったに!
スカッとジャパンで母親に子供が言っていたじゃないですか!!!
これが入試だったらどうなる?
減点した教師もこんな大事になるとは思ってなかっただろう
9.00は?
9.000は?…ってなるから、
小学生には、今はまとめて一番簡単に9って書いていいよ、
っていうのはどうかな
私は昭和の詰め込み教育世代ですが、「9.0」ではなく「9」でした。
理由は同じで「90」と見間違える可能性があるからと教わりました。
数式からは、”9.0″の方が 正解だと思う・・・・
教育のルールと数学の答えは別問題だろう。
言うこと聞かいからって、
正しい答えを減点することは、
教育では、
一番、あってはならないことだ。
小数点以下も計算しているのだから、小数点以下も記載するのが普通だよ。
必要ない数字を書いてるわけだから理解が足りない可能性が高いし、減点でいいよ。
間違ってないから良いってことにするなら、「3.9+5.1=9.00000000」と書いても、減点しないでねって話。
おれなんか97点取って
通信簿3だったことある
悪意あるよな
逆に正解で
減点した教員はよっぽどのバカ
こういう愚かな教師の行為が子供の独創性を奪うんだよ。
なんてのかな結果しかみれないのかな。過程がみれないし、仮にだめなら一言つければいいだけじゃないか。
間違いじゃないんだから減点はどうかと思うが。
まあ上級学校はそんな感じなのかな・・・・・
まあね、世の中こういう策略にも、動揺せず
対処できるヤツしか生き残れないからね。
しかし日本の官僚がアホなのはどういうワケだ?
何これ?
文系の話なの?
問題表示された単位に揃えるのが、
一般論でしょ?
子供が可哀そうだ・・・
むしろ9.0の方が良い答えだ。
この答えが正解か不正解かはっきりしなければ、統一テストは無意味ではないですか?
しかも、この減点で算数が嫌いになったら教師や学校はどう責任をとるのでしょう?
まぁ落ち着いて。
有効数字云々を習うのはもっと後のことだし、
小学校的なルールとして9.0は9にするという
「指示に従う」のは必要かもしれない。
仕事でも指示に従うのは基本中の基本だから。
但し、その場合は「小数部が0の場合は斜線で消すこと」と
「問題文に書いて」ないと絶対におかしいが。
減点詐欺ですね
9でも9.0でもいいという問題ではない。9.0が正解とはっきりしないとだめ。ただ、.0の部分に斜線を引くっていうのが減点した先生の言い分なのだろうが、おそらくその先生はマニュアルどおりのことしかできないんだろうね
そのうち、「今日の為替は105円0銭でした」というアナウンサーが出て来る。
小数計算なんだから.0つけた方が正解なんじゃないの?
このようにさまざまな意見が出ています。
私個人の意見としては、これはNGであるなら
問題文に書いていないとさすがにフェアでは
ないと思いますね。
もうちょっと独創性を育てる、融通をきかせられる
ような指導にしてほしいところです。