本日のニュースでホンダが完全自動運転について
グーグルと共同研究を始めるというような
内容が報道されていました。
これは非常に嬉しいニュースですね。
グーグルが独自での自動運転を中止したと
いうことでこれからの自動運転実現が
遅れてしまうのではということで
心配していました。
以前に2020年の東京オリンピック時には
実現させるような話も出ていましたが
今はどういった状態なのでしょうか。
特に直近の日本では
高齢者による自動車事故も発生したりと
早急に何らかの対策を打たないと
高齢化社会に耐えられないということ、
車の運転リスクがあまりにも高くなって
きているというところもあったかと思います。
グーグルと手を組んでいたのが
クライスラーのみだったので、一般車両普及には
心配があったのですが、日本のホンダが
入ってくれるのであれば一気に情勢が
ひっくり返る可能性がありますね。
ネット上の反応としても
自動運転がダメって言ってる人って ふだん自信過剰な運転をしてる人。
相手が気を付けてるから たまたま事故をしてないだけ。
自動運転は 経験と勘に頼ったヒトの運転よりも よほど安全なものになると思うよ
ホンダが他社と提携、珍しいな。
でも英断だと思います。
正直この分野は以下の3択しかない。
・日本国内で連携→トヨタ主導
・独自開発→ジリ貧
・IT企業と連携→???
この選択がどうなるか。頑張ってほしい。
これはホンダ英断だと思うわ
この分野はGoogleと組んだ方が良いのは明らか
ホンダなら出来ますよ
世界を驚かせることでしょう
こういったコメントが入ってきます。
2020年、なんとしてもあと数年以内には
実現してほしいですね。
車を持つ意味が全く変わってくる、
革新的な手段として完全自動運転には
期待しています。
PR ライースリペア口コミ