警察から配信されている声かけ事案と
いうのが最近話題になっています。
公園で遊んでいる女児2人組に対し、
男性が「お年玉」と言って100円ずつ
渡したという話が事案として出ていたことが
ありました。
お年玉を渡すことですら警察問題になってしまう、
普通に挨拶しただけでも通報される可能性が
ある?
等とちょっといきすぎなんじゃないか?と
思われるような内容がたくさんあったのです。
でも、実はここでは表現されていないような
背景があるというのが実態のようです。
本当は挨拶をしただけではなく、
その後犯罪の前段階になるような
誘拐・わいせつの影響は見られたようなものが
あったということ。
普通に相手側が不安にならないような
ものであれば注意喚起されるものでは
ないようです。
ただ普通の挨拶さえ通報されているのではなく、
やはり裏事情といいますか、何らかの不審な
点が実際にはあるということなんですね。
これについてのネット上の反応を見てみますと
・・・・・
他人に関わらないように生きた方が無難ってことよね。
つまらんね。
そのうち普通に挨拶したり、心配して「大丈夫?」なんて声をかけることすら、子どもが知らない人から話しかけれたと言われた保護者に不審者扱いされることになるのかもね。
なら、こちらも知らない子どもへの関わりはやめようと無関心になることの方が犯罪が増えると思うし、何より子どもが助けを求めても知らぬ存ぜぬ、関わらないことが一番として見て見ぬふりする風潮になっていくだろうね。
防犯には地域コミュニティーが不可欠といいながらも、挨拶や声掛けなどの逆手に取った一部の犯罪を誇張しすぎて、コミュニティーある故の防犯効果というものが置き去りになっている。犯罪は発覚するので分かりやすいが、防犯効果というのは発覚しないから効果のほどが分からないからね。
ま、知らないガキに関わると犯人扱いされるわけだし、面倒くせーから何かあっても知らんぷりした方がいいってことになるね。目撃者情報も協力しない人も増えるだろう。
本人が危険を感じて相談に来てるのに「事件性がないから何もできない」と追返され結局殺害された事件あったよね?お金渡したとか犯罪予備軍を想定してこれができるなら前者の相談者を助けることができたんじゃないかな?犯人扱いするポイントがよくわからないよね。
報道の自由も程々に?
この荒み様、だんだん日本も変な方向へ向かってんな。
女児だけではない。男は女に関わってはならない。
金も物も与えてはならない。
なるほど今の時代近所の子供に駄菓子屋でお菓子買ってやっても不審者として賞金首になるという事か
恐ろしい時代だ
見知らぬ男は警戒する癖をつけないと危険だろう。親切を無駄にとかいってる場合じゃない。
声かけ事案の公開をせずに事件が発生した場合は、逆にたたかれるんだろうな。
今はヤクザやヤンキーよりも
子供と顔を見たり目を合わしたり話したり
してはいけない。
しかしねぇ、子供は普通に寄ってくるからなぁ
へたにむげにしたらそれも問題にされそうだし
女児にあげるから不審がられる。
他意がなくただ子供に何かあげたいと思うなら、
ランニング中の男子高校生にでもあげれば良かったんだよ。
年寄り「最近の若者は挨拶もまともにできない」
っていうが
若者「不審者になるんだ挨拶などまともにできるか」
声かけも出来ないこのご時世だから、自分は怪しまれるようなことはしない。仕事(配達)中、帰宅途中の小学生から挨拶されればそれには返すが…。だが、『犯人』扱いは行き過ぎなんじゃないか?
いきなりよその子にお金を渡すことが優しさだとは思わないが
挨拶もまともにしたことがない、できない人間が大人になった時の
ことを思うと社会秩序もおかしくなるんじゃないかと危惧する。
大事なのは挨拶云々ではなく、外で声をかけられても
名前も知らない人に付いていかない、
物を受け取らない、言ってくることに乗らない、これを普段から
言って聞かせることの方だと思うがね。
・・・・・
このようなコメントが出ていました。
やはり、これからどう行動すればいいのか、
そして今の社会秩序に疑問を感じるような
声が多くなっていますね。