今度はHISが違法長時間労働疑いと
いうことでニュースになっています。
HIS、電通、三菱電機と大手が
次々と発覚していますね。
こういうのも氷山の一角でしかないことは
明白。同業他社がやっていないわけがない。
まして下請け企業なんてどうなんでしょうか?
今までの労働基準監督署の取り締まりが
あまりにも経営者よりでぬるすぎたのでは
ないでしょうか。
経営者と労働者に関しては法で決められた
ことを守るのは当然の話。
違法状態が平然としていたというのが
異常なのです。
HISの件についてネット上では
こんな反応が出ていました。
・・・・・・
就職活動か闇でしかないですわ
どんくさいやつがダラダラ仕事。。
長時間残業して、「大変なんです」アピール・・
または、なんだか仕事する気にならない時間何もせず。。
やる気になった時間が、残業分。
で、残業手当でないわーとか。。
腹立ちます。
生産性の無い業界の生産性の無い企業にしがみつく社員、となれば残業しかない。
うちに来てくれ~同僚は二ヶ月休みなしとの事
嫌なら会社辞めろよな!
早くルール改正しよう!
捜査されてないだけでJTBもやってるよ
こっちだって他人不幸にさせてまで旅行したくないよ
今航空会社のホームページから直接航空券かうからなあ。
こういうのが出ると残業禁止になって、結局サービス残業とか持ち帰りが増えるんだよね。
この記事書いてる会社も同じことやってるんじゃないの?そのくらい当たり前なこと。
この業界みんなそうでしょ。俺もK◯Tで働いていた頃、残業した時間をそのまま記録していた新人が上司に「そんなに記録したら違法だろ!」って怒られてたけど・・・記録することが違法なんじゃなくてそんなに働かせることが違法なんであって、さらにそれを過少申告させることも問題なんだけど・・・という狂った職場だった。
目立つ企業ばかりでなくサービス残業が当たり前になってるのが企業献金命の自民党政権下の現状。江戸時代にもあったチクリOKの目安箱が必要な世の中って思いっきり退化してるじゃん。安倍晋三をのさばらせるとロクなことがない。
経済政策が成功しないから国民の目をそらすために企業叩きに走る安倍政権。
そして締め付ければ締め付けるほど経済は下向きに、、、。
→無能
つい先日、旅行のアレンジを相談した件で、23:58に某旅行会社の担当からメールが来た事があった。
マジでひいた。
「かとく」頑張って、色んな業者を上げてほしい。社会の意識を変える一助になる事を期待。
よくわかんねぇけど、V/Cで考えた時に事実上どんだけだったんかな?
おそらく、考えたこともないだろうねwww
労働局、監督署は大きい会社しか入らないんだよね。稀に小さい会社に入って小さい世間にアピールするだけ。私の職場も過去に過労死がいるのにS署に話したら、社員半分くらいの給与明細を持って来いだと! 個人の給与数字なんか皆の前で出せないでしょう! 署長も、監督官も点数稼ぎをすると、「お引き」があるからネ!!!
国会の先生方は
もっと民間企業の意見を
真摯に聞かなきゃ駄目。
現場のね。
HISで旅行しようと思っていましたがやめます。
労基法違反と侮る無かれ。立派な前科一犯です
泊まりのツアーの添乗員って、朝から晩までツアー客の面倒見ないといけないみたいですが。
基本1人(+いてもバスの運転手くらい)だし、すごく大変そう・・・。
大企業がこれじゃあ今の学生たちはどこの会社なら信頼して入れるの?
ウチの会社もいっしょ!
残業幾らしても、25時間でカット。
社員の殆んどが名ばかりの役職付けられて、管理職?!
・・・・
当たり前ですが、批判する内容しか出てこないですよね。
そして実態としてはほとんどの企業でこのような
例が出ているということ。
全く一部の企業の話ではないということ。
早くこの日本企業の闇を暴いて
健全な世の中にしてほしいものですね。