ヴィレッジヴァンガードで聴く音楽は何かカッコ良くて
良い音楽が多いような気がしませんか?
もちろんヴィレッジヴァンガードが選んでいるCDの選曲が良いという
こともあるかもしれませんが、それだけではないような気がします。
それは「聴く場所の影響」ではないかと思うのです。
平凡な曲であったとしてもあの店の中で聴くと何か良い曲のように
聴こえてしまうマジックがあるように思います。
聴くときの環境は大事で、あのお店の中の雑貨や、意図的に
並べられたマイナーCD、雑誌とうるさい店内の中で聴くことに
よってザブカルチャーの良い雰囲気を一緒に味わっているのでは
ないでしょうか。
家に帰って同じ曲をyoutubeで探して聴いてみると、あれっ?
思ったより普通の曲だな、なんてことも珍しくありません。
ライブ会場で聴いた曲が何か特別良いものに思えたりとかすることも
あります。一般に流れていたら対して気も留めないのに、ライブ会場で
最初にその曲に出会うと、良い曲に思えてしまう。
単純な曲だけではなくて、聴く環境によってかなり感覚が
変わってくるというのを感じています。