映画・ドラマ・アニメ見放題のネットサービス、
HukuのURLが突然happyonになって、
はっぴょんって何?ダサい、なんて
騒ぎが起こっているようです。
なぜhulu.jpから、happyon.jpにURLが変更に
なるかの納得がいく説明はなく、何か契約上の
問題でhulu.jpが使えなくなるということが
考えられるようです。
または、そのうちhuluがhappyonのサービス名に
変更になる等でそのための布石なのか・・・?
happyonはハッピーオンということなのでしょうが
続けてよむとはっぴょんになってしまいます。
はっぴょんということ調べてみると
日本弁理士会のゆるきゃらが出てきて
しまうんですよね。
これは日本でサービス展開するには
ちょっと微妙すぎ。
特に変えるという話は出ていないので
サービスは当面Huluのままだとは思いますが、
そうするとなんでHuluなのにURLが
happyonなの?
これは公式サイトではなくて第三者が
運営している別サイトでは?と知らない人は
そう思ってしまうのではないでしょうか。
あまりこの変更はよろしくないように
思えますね。
サービス名変更であればまだわかりますが
わざわざドメインをこんなものにする必要性が
本当にわかりません。
hulu.jpがダメであれば、
hulu.comはアメリカの本家ということなので
hulu-servece.jpでもいいですし
hulu-video.jpでも
hulu-mediaでも
何か関連するようなドメインにする手は
あったように思います。
全然いきなり別のドメイン名になるには
やはりしっくりこないですよね。
いずれ何らかの説明があったり、
意味のある変更だったということが
わかるのでしょうか??
日本企業ではないということで
日本人の考えだと想像できないのかも
しれません。