今まで小泉進次郎といえば、大人気の政治家ということで褒め称えられることが多かったのですが、今回の「こども保険」については批判が多く出ているようです。
こども保険ということで、何か保険のような制度かとおもいがちですが、中身を見ると、社会保険料をこども保険分を上乗せするということ。最初は0.1%からのようですが、だんだんと0.5%まで引き上げられるそうです。
上限というのも、信頼できない話ですし、実際は保険でもなんでもなく、ただの増税です。
子どもの教育を無償化するために増税しましょうというもの。ただ、これだけの主張としては誰も納得できません。
今後、高齢化が大変になってきます→増税しましょう、日本の防衛が大変です→増税しましょう、となんでも増税で解決しようということと何も変わりません。
子どもという響きを上手く使っているだけなのです。
無償化を希望する大人達も結局増税され、また子どもがいない家庭、就学している子どもがいない家庭においても増税されます。
これは本当に必要なことなのでしょうか。
無償化はした方がいいに決まっていますが、そのためにただ増税ではなく、別の財源をもってくる、企業の支援に対して減税する等の策を求められているのではないでしょうか。
税金を増やすだけなら誰でもできることなのです。
こども保険に関する評価、反応
今回のこども保険に関する評価、反応を集めてみました。
・・・・
言い方を変えてるだけで、増税ですね、
大企業は莫大な内部留保や高額な役員報酬で潤っている。これら全てを弱者救済のために吐き出させるしかない。
まあ、財界の妾である自民党が出来る訳がないが・・・。
世間知らずのお坊ちゃんは何がしたいんだ
名前さえかければは入れる大学などゴミ以下、そんな教育の無償化など噴飯もの。
名前詐欺と言っていいと思う!
こいつも親父に似て単なるアホやったか。
ただ、ばばあに人気あるだけで。
自分達の歳費を減らす訳でも無く国民から新たな税金で国民のお金を根こそぎ搾り取ろうとする自民党
なんで問題ばっかり起こすんだろうね。
少し平穏にすることを考えないのだろうね。
将来の子供のためなら国民負担も仕方ないと考えるが、議員達の身を切ってのことでないかぎり納得しない。
議員も減らし、政党助成金を取りやめ、議員優遇の処置を無くしたり、自分たちの立ち位置を考えるべき。
政治家が国民のための政治をするように、国民が感じたら同意もあるかも。
財界の言ってることも間違ってるからどっちもどっち
なぜ消費税を増税することしか頭にないんだ?
教育国債を出してやればいいだろ
補助がないと子育てできないような貧民がガキ作るなや
小泉進次郎はパフォマーで政治家ではない事がハッキリしたよ、女性には人気者だろうが政治家としての資質は無いね、もう少し頭の良いジュニアだと思っていたが今回の年金返納、子ども保険でガッカリ、政治家としては無理だから弟と同じ芸能界で活躍したほうがお似合いではないかな。
政治家と官僚の銭儲けの制度などいらねえ。厚労省は日本最大の詐欺集団だ。小泉は親子そろって国民を食い物にしようとしている。
だいたい子供のためにって、何でもかんでも無償化するのは如何なものか?
財源は経団連の内部保留でいいです。
こどもを使った増税
メディアさーーん
大好きな小泉進次郎ですよ
こども保険の報道しないんですか?
まずは1人、2人議員を即時、辞職させてみたら?
特に『この、ハゲ?!』の人とか!
まだ給料もらってるんでしょ?
経営者の年金返上に反対すんなや
財界に丸投げだろ。
小泉、子供を盾に増税か。
日本の一番の課題は少子化。これを解決するには問題が山積しているが、若い世代の就業支援、子育て支援が解決の近道に思える。どちらも必ず誰かが痛みを伴うことで、改善されるだろう。政治家は信念を持って、国の未来のために政策を実現してほしい。
子供いないんですけど。。それでも払うの?
年金不要な富裕層の人は返上させるべきで小泉議員に賛同の人もいる。問題点はあるが推進すべきだと思う。何事も100点満点はないから小泉議員頑張れ
上念先生に、既にこども税という増税であると指摘されてますよ、小泉さん。
自分達を養うので精一杯なのによそ様の子供の負担までさせられちゃたまりませんね。
>企業経営者の年金を返上することで財源に追加することを提案している
これやるならまず政治家が率先して年金返上しないといけませんね。
今の政治家も今年金を貰ってる元政治家も。
消費税や所得税の増税より、内部留保課税の新設と法人税の20倍増・事業税の10倍増で、かなりの程度担保出来る。
増税せず、無駄遣いの他から回すのが政治家の仕事。
それが出来ない小泉は政治家の資格すらない。
これがありなら、いえ保険、老人保険、議員保険、等々何でもいい。増税の無法地帯になる。
内部保留に税金を懸けて欲しい、企業は税金に取られるくらいなら、となるはず。
やっちゃったね。進次郎君。
保険、増税より公務員削減。
公務員ファーストになっている。
発案内容自体がこども
国債で賄えばいいでしょう。試算では将来税収になって返って来るってことだし。
企業側の言う通り。
小泉案にはかなり無理がある。
個人が掛けてきた年金は誰しも受け取る権利があり辞退を推奨するのは民主国家としては如何なものか。
党が言ってる話じゃないでしょ?
所属の自民党自体がが取り上げていない個人の議員の提案を大きくし過ぎ。
子供の教育に財源を投入するのには賛成だけど、こんな制度が本当に出来たらめちゃくちゃになる。
あ、シンジロー君さ、パパと竹中に派遣法をいじくる前の元通りにして
って言っといてよ。あと上念司さんが君の事アッホアッホ言ってたよw
もっと効率的な運営にしてから増税。
なーんだ。本当に未来の為の子供の保険かと思ったら、増税か?政治家って、プロなんでしょ?第三機関を作って、国会議員、市議員、県議員、町内議員の金の流れ調べる機関を作って欲しい。いつも、マスコミがツッコマなといろいろ出てこない
どっちもどっち
教育国債を言う人はいないのかしら
消費税増税が正しく見えるような提案をする事で、社会全体の空気を変えようとしているのかな。
教育国債でええやん!
なんで一般国民からカネをふんだくろうとする!?
年金も不安定な時に、子供保険なんて信じられないです。
そして、給料の税金支払いは増額されるばかです。
子供保険って聞くだけで、嫌な気持ちになります。
・・・・
このように支持する声が非常に少なくなっていますね。