スマホ依存は問題だと、スマホ依存度チェックというニュースが
出ています。
もはや中高年にも珍しくない…… あなたの「スマホ依存度チェック」!
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20121022-00000000-sbunshun-soci
気になる項目としてチェック結果についてこう書かれています。
・・・・・・・・・・・・・・・
8項目以上にチェックが入った人は、すでにスマホ依存と考えていいでしょう。以前と比べて落ち着きがなくなっていたり、注意力が散漫になっていませんか? さらに依存が進むと、現実世界の友だちや恋人を失ったり、出社拒否や引きこもりにまで発展する可能性があります。また、チェックの数が6~7項目だった人は、スマホ依存予備軍。これ以上悪化させないように気をつけて
・・・・・・・・・・・・・・・
まあこんなチェックを行う前に、とっくに自分自身スマホ依存になっていると
いうことの自覚症状はあるのですが、スマホ依存=危険という図式は
本当に正しいのでしょうか?
こんなことで現実世界の友達を失いますか?
スマホ依存は以前の携帯依存と一緒では?
携帯に一日中触れていないと気がすまない人達はたくさんいましたが、
その人はリアルの付き合いを失ったのでしょうか?
また、スマホを禁止した結果パソコン依存になるだけで
スマホであろうがパソコンであろうが、それ自体は問題では
ないんじゃないでしょうか。
パソコン依存で2ちゃんねるに一日中使っている・・・であっても
スマホ依存で常にアプリやゲームを楽しみつつ、友達との
コミュニケーションに使っている・・・これはOKだと思います。
スマホ依存について一概に否定しなくても、これはこれで
別のコミュニケーションとして成り立つのではないでしょうか。